 
      過去のブログ: 【2024年】 【2023年】 【2022年】 【2021年】 【2020年】 【2019年】 【2018年】 【2017年】 【2016年】 【2015年】 【2014年】 【2013年】
【2022年】 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
          R4年となりました。
          本年はコロナが収束するとしであって欲しいと誰もが願っていると思いますが、オミクロン株が日本に入ってきて、その後急速にコロナ感染者が増えています。重症者の割合は今のところ低いようですが、まだまだ収束とはいかないようです。
        
          今回は、風船の話。
          昨年末に、イルミネーションを見に行きましたが、そこで風船に電飾がなされている風船が売っていて、子供が欲しいと言いましたが値段を見ると一つ1,500円。とてもじゃないけど高くて買えない・・・。「今度お家で違うのを買ってあげる 」となんとか説き伏せ帰宅しました。
        

          イベント会場などで、作られていますね。これで何か作れたら子供も喜ぶかもと、アートバルーンを購入しました。
          子供が「作って作って」と当然言いますので、帰宅して、まずは膨らませてみます。がしかし、まったく膨らまない。
          ネットで調べてみると、腹式呼吸の要領で膨らます、もしくは空気入れを使うとのこと。
          結局口では膨らまず、空気入れを使いました。
        
          何を作ればいいのか。ネットによると、フムフム、バルーンアートの基本は犬だそう。犬ね。
          シュシュっと膨らませて。まだ作業に慣れていないので、膨らませた後、風船の口を結ぶのにも一苦労。
          ぐりぐりやります。
          初めはひねったりすることで風船が割れないか、おっかなびっくり。
          出来上がったのが、こちら。
        

          うーん、足がアンバランス。
          次がこちら。
        

          しっぽが長い。狐っぽくなってしまった。
          もう少し修正したのがこちら。
        

          これはなかなか良いバランスでできたのではないかと、満足しました。目も書いて。
          子供からの評価も上々でした。
        
          コロナの影響で家での時間が増えています。
          収束が待ち遠しいですね。
        
